YMCAインターナショナル・チャリティーランは集まった支援金で「日本中の障がいのあるこどもたちがYMCAの夏のキャンプに参加できるように!」との願いから、1987年に東京で始められました。
【神戸YMCAチャリティーランの目的】
①YMCAが主催・共催する障がい児・者プログラムを支援し、「共に生きる」社会を目指します。
②神戸YMCAに関わる多くのボランティアやメンバーが協働し、交流を通して「心のふれあい」を促進します。
③広く市民に参加を呼びかけ、ボランティアによる運営を大切にし、「ボランティアの心」を育てます。
1、参加者として
参加費の中に支援金が含まれています。
詳しくは、こちらより。【チャリティーラン大会ホームページへ】(準備中)
2、大会スポンサーとして
協賛金でのご支援。
チャリティーランの趣旨にご賛同いただける方は、ご協力くださいますようお願いいたします。
この協賛金はすべて「支援金」として役立てられます。
〇個人3,000円以上
〇企業・団体 1口20,000円、一口以上
YMCAの通常のキャンプでは8~12名のグループを構成し、1~2名のボランティアが指導、援助を行います。しかし、障がいのあるこどもたちのキャンプでは安全かつ有意義にプログラムを実施するために、メンバーのニーズに合わせた指導体制がとられます。マンツーマンに近い数のボランティアが必要になることも珍しくありません。チャリティーラン支援金は、このボランティアたちのトレーニングの費用や交通費、宿泊費に用いられ、結果的に参加者の負担を軽減し、より多くのこどもたちが参加出来るように使われます。
【収入の部】
参加費 |
340,500 |
協賛金 |
799,351 |
協賛バザー |
205,050 |
ラッフル |
208,400 |
合計 |
1,598,301 |
【支出の部(大会運営費として)】
郵送費等 |
51,620 |
会議費等 |
18,631 |
印刷費等 |
55,750 |
賞状/メダル/ナンバーカード作成費等 |
445,879 |
交通費 |
208,996 |
食材費等 |
95,169 |
会場使用料 |
19,296 |
事務用品 |
109,156 |
傷害保険 |
92,000 |
合計 |
1,096,497 |
【支援金】
全国YMCA障がい児プログラム支援のために |
150,541 |
神戸YMCA障がい児プログラム支援のために |
351,263 |
合計 |
501,804 |
※金額:円